アレルギーの種類と対処方法

【美容室で起こるアレルギー】

image051

カラーリングによる皮膚刺激は「接触皮膚炎」というかぶれによる症状。かぶれとは、赤み、腫れ、ブツブツなどの湿疹、かゆみなどの症状のことで、主に頭皮や髪の生え際、額、まぶた、耳や耳の後ろ、首すじなど、カラーリング剤が触れた皮膚やすすいだ時に、成分が溶け込んだ水が付着した部分に出やすくなります。

症状は、半日以内で赤みやかゆみが出はじめ、約48時間後に最も症状がひどくなりがちです。このかぶれには、「刺激性接触皮膚炎」と「アレルギー性接触皮膚炎」の2種類に分けられます。

これまでに何度もヘアカラーをしてるけど大丈夫だったとしても、突然かぶれの症状が発症する場合もありますので、カラーリングをする際は注意が必要と共に、皮膚アレルギーや体調を十分に認知しておくことが大切です。

【刺激性接触皮膚炎】

image053

刺激性接触皮膚炎とは、皮膚の表面の細胞が薬剤などの外的刺激物に反応して起こる皮膚炎で、カラーリング剤の場合は主成分の過酸化水素やアルカリ剤、染料が刺激物となり、かぶれの原因になります。アレルギー性皮膚炎の一種です。紅斑(こうはん、赤いぶつぶつ)や丘疹(きゅうしん、皮膚の盛り上がり)、あるいは水疱(中に水をもった湿疹)といった湿疹を生じます。

【アレルギー性接触皮膚炎】

image055

アレルギー性接触皮膚炎は、主にパラフェニレンジアミンなどの酸化染料が原因です。これは、ほとんどのカラー剤の原料に含まれている物質です。

初期症状は紅斑などの症状がみられますが、次第に拡大して周辺の皮膚にも広がります。接触した直後ではなく数時間後、時に1〜2日たってから症状が現れ、数日間続きます。かゆみを伴う紅斑や丘疹のほか、症状が著しい場合にははれや水疱(すいほう)が現れ、治ったあとに色素の沈着を残します。 場合によっては重度の症状となることも。重度の症状の場合、全身蕁麻疹や呼吸困難、意識障害といった症状が現れることがあります。

【アレルギーが出た時の対処法】

image057

ヘアカラー時であれば、すぐに使用を中断し、早急によく洗い流してください。約48時間後に一番症状が出やすくなるので、心配な方は、かぶれは放置せず悪化する前に医師の診断を受けてください。

一度カラーリング剤でかぶれが出てしまった方は、今後は他のカラーリングも使用する事がNG。もしもかぶれが軽いからと言って、がまんしてカラーリングを何度も繰り返した場合、かぶれの症状は重度までに悪化する場合があります。それ以後は使用をやめ、髪を染める際にはヘアマニキュアなどの酸化染料剤を配合していないものを選ぶようにしましょう。

この記事を書いたスタイリスト情報

上村奈津美(コミュニティサロン と和 / 訪問美容 と和:トップスタイリスト)
鹿児島県美容専門学校卒。鹿児島の評判のトータルビューティーサロンで13年間勤務。店長・ディレクターとして、後進の育成にも従事。同社で新店オープンのため近隣住民に挨拶回りをしていた際、店舗から2軒先のご高齢の方から「ごめんね、足が悪くて行くことができないのよ。本当は行きたいんだけど。」という言葉に衝撃を受ける。美容室に行きたくても行けない方がいると知り、訪問美容を志す。2014年7月から、一念発起で東京に進出。ご自宅、施設・病院を担当する訪問美容で、新たな領域に従事する。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ヘッドスパ

【ヘッドスパの歴史】 昔から医学として民間療法が盛んだったインドでは、マッサージが重要視されてきました。インドの伝統医療であるアユ…

おすすめ記事

  • 美容室の真実

    <ヘアサロンの利用回数> 日本お客様が1年間にヘアサロンを利用する平均…

  • ヘッドスパ

    【ヘッドスパの歴史】 昔から医学として民間療法が盛んだったインドでは、…

  • 市販と美容室の使用薬剤の違い

    【市販のカラー剤と美容院のカラー剤は何が違うのでしょう?】 ①市販のカ…

ページ上部へ戻る